経済的な将来の不安を無くすためには、まず家計の現状を知ること!家計簿のすすめ♡

家事・生活

「何にいくら使った」を知るだけで、節約につながる!
家計(心)の余裕を手に入れる家計簿のすすめ!

家計簿を始めたきっかけは、結婚後まもない頃にやんわりと言われた寅さん(夫)の一言。

寅さん(夫)
寅さん(夫)

家計簿書いてみたら?

私

え〜支払い書くだけなのに、何か意味あるの??

と最初は家計簿を書くことに少々抵抗した私でした。

しかし、渋々始めた家計簿ですが、気が付けば今年で5冊目!
結婚してから欠かすことなく続け、今では「書かないと気持ち悪い(笑)」となって、習慣になっています。

家計簿の魅力ってなんでしょう!

月々に何にいくら使ったかを知ることで、現状の把握ができること。

給料 ー 生活に使った金額 = 残り⇨ 貯金or余裕資金

そう!この「余裕資金」を知ることが重要なのです!

では、この余裕資金はどうすれば良いのでしょう?

投資に回す(積立NISAなど。月々一定額決めるのが理想)⇨将来の為に備える!

上記、投資に使った以外の残りは好きなことに使う!(もちろん貯金もOK!)

レストランで食事♡
欲しいものを買う♡
周りの人へのプレゼントに使う♡
などなど

どれくらい自由にお金が使えるかを知れば、自身で調整ができますね!

単に、節約っ!節約っ!と安い食材を買ったり、光熱費を抑えて我慢といった生活のグレードを落とした節約術も良いのですが…

私の場合は違います!

私の考える節約の意味は

「今を有意義に楽しく! 豊かに暮らし、そして将来の不安を無くすための方法」

これが家計簿の魅力です!

人生何が起きるか分からないし、歳をとってしまったら若かった頃に戻れませんからね(笑)
楽しい思い出と共に歳を重ねられたら良いなと私は願います。

豊かに暮らせるかどうかは、私(読者さま)の工夫次第です。

家計簿が私に無駄な支払いを教えてくれる!

書くことで、無駄に払っていたことがわかります。

例えば:

①使っていないクレジットカードの年会費や有料会員の会費など
 →即、退会する!

②携帯電話料金が高い
 →格安スマホに切り替える!

③前月は外食費用に結構使ちゃった…
 →今月はなるべく外食を抑えて自炊しよう!

④前月は洋服に結構使っちゃた…
 →着なくなった洋服をフリマ(ヤフオク、メルカリ)に出そう!

勝手に銀行引き落としされるものは要注意!!
必要でないものはすぐに解約しましょう。

ちなみに我が家の月の支出は大体こんな感じです⭐︎

*2020年1月から9月の9ヶ月の月平均
*夫婦2人暮らし

家賃 ¥100.000

電気代 ¥9.900

ガス代 ¥5.100

水道代 ¥4.500

携帯代 ¥5.000

インターネット¥5.000

娯楽費(Netflix、Amazon prime)¥2.800

食費 ¥56.000

外食費 ¥6.000

日用品費 ¥4.000

合計 ¥198.300

我が家では月の支出が大体20万円以下です。

食費56.000円は夫婦2人暮らしの平均に比べると少しオーバーしているかもしれませんが、我が家の場合、寅さんがとてもよく食べる人なのです(笑)
実質、寅さんだけで1.5人分くらいなので、私も入れて2.5人分と考えても良いかもしれません。

また、食費の中には夫が仕事に持って行くお弁当も含まれています。そのため、夕食はお弁当も考えて少し多めに作ります。

お店にもよりますが都内ランチ平均800円なので、
800円×20日=16.000円

このランチ代が無い分、支出は減らせます!
会社の周りはラーメン屋やコンビニが多いそうなので、お弁当の方が体に優しいですし、ランチタイムは1時間と限られているので、外に食べに行くよりは時間の節約になります。寅さんは食事の後は仮眠をしたり、ゆっくり休んでいるそうです。もちろん、気分転換に同僚と外食する時もありますが、基本はお弁当です♡

光熱費は特に意識せず、自由に使っています。

給料から上記の支出を引いた額を投資、旅行、贈り物などに使っています。

どんな家計簿を使えば良いの?

スマホのアプリやエクセルなどデジタルの方法もお勧めですが、

私は紙に書く派です。

最初は本屋さんで可愛いキャラクターの家計簿を買いました。(多分、1000円くらいしたかな…)
翌年からは100均で買ったものを使っています。

正直これで十分!使いやすいです。

続けるためにはどうしたら良いの?

見えるところに常に置く!!

私の場合はリビングにマガジンラックがあるので、見えるところに置いています。ペンも添えて!

自然と視界に入るので、忘れることがないです。

感想

以上、家計簿についてお話してきましたが、余裕資金を知れば将来の蓄えを備えることもできるし、プチ贅沢もできるし、周りの人にプレゼントができる心の余裕も生まれます。

節約≠我慢

私は我慢することが節約ではないと考えています。価値あるところにきちんとお金を使い、不要なことには使わない。私自身、価値があるかどうかを見極める力を生活を通しながら養っている途中段階です。

将来、世の中がどうなるか、経済的な面で不安になる時もあるけど、悲観せず、今をどう幸せに生きるかを考えることが重要ですね♡

その為には家計のことを知り、お金とうまく付き合っていくことだと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました